渭北の防災

イベント情報
令和7年度徳島県地域防災推進員研修(短期)の案内

防災士を受けるための研修(短期)の要項が届きました。 地域の自主防災会の推薦が必要ですので、渭北コミセンまでお申し出ください。 その際に、氏名・住所・生年月日・連絡先電話番号・救命救急講習の受講希望の有無(希望日も) を […]

続きを読む
イベント情報
年末の12月15日徳島中学校で防災訓練

渭北地区では毎年1回 地区内の指定避難所で順番に防災訓練を行っています。今年度は徳島中学校の番で、渭北全地域の住民を対象としました。 300人を超える予想外にたくさんの参加者が集まっていただき防災意識の高まりを感じました […]

続きを読む
渭北の防災
内閣総理大臣表彰を受賞!!!

渭北地区自主防災会連絡協議会が、令和6年度の防災関係普及に関する内閣総理大臣表彰を受賞しました。 令和2年度の総務大臣表彰に続いて栄誉を受けることになり、これまでの取り組みが評価されたことへの喜びを感じております。渭北地 […]

続きを読む
イベント情報
2023第2回防災訓練のお知らせ

1月21日(日)10:00から2時間程度ですが鳴門教育大学附属小学校で防災訓練を行います。助任本町・南前川町など附属小学校近辺の皆さまはぜひお越し下さい。大規模災害時に設置される「避難所」とはどんなものか?実際に設営する […]

続きを読む
わくわくクラブ
わくわくクラブ 10月 キッズ防災でした!

今月のわくわくクラブは、渭北自主防災会連絡協議会の協力で「避難所をつくろう!」でした。 渭北コミュニティセンターの2階は周辺住民の方々の「避難所」になります。 子ども達や保護者の方々にも避難所がどのようなものなのか!?を […]

続きを読む
イベント情報
2023防災訓練が終わりました!!!

2023渭北地区防災訓練が8月27日(日)に鳴門教育大学附属中学校で行われました。 渭北地区では5年前から防災訓練に際して「避難所体験」をテーマに掲げて、避難所の開設・運営・体験を経験してもらっています。 南海トラフ巨大 […]

続きを読む
イベント情報
2023防災訓練のお知らせ

今年も渭北地区防災訓練を行います! 渭北地区では指定避難所ごとに避難所の見学を兼ねて防災訓練を行っています。今年は8月27日(日)に鳴門教育大学附属中学校の体育館などで行いますので、近隣の方々をはじめ多くの人の参加を待っ […]

続きを読む
イベント情報
2022渭北地区防災訓練のおしらせ

今年は徳島中学校体育館で防災訓練をおこないます! 2022徳中防災訓練ポスター まだまだコロナが増えています!マスクの着用をお願いします。

続きを読む
渭北の防災
避難者カード を作ろう!

大規模な災害がおさまったら自宅が住めなくなった方々のために避難所が開設されます。 渭北には7か所の避難所が開設される予定ですが、入所の際に大混雑が予想されますので事前に「避難者カード」を作っておき、提示するだけでスムーズ […]

続きを読む
渭北の防災
上吉野町3丁目に自主防災会できる!

このたび、上吉野町3丁目に独自の自主防災会が立ち上がりました。 すばらしい! 中吉野町4丁目、大坪天神町内会に続いて「自分たちの町内の防災は自分たちの手で!」の精神ですね。 連絡協議会では備蓄食料の提供など全面的に協力し […]

続きを読む